2025年9月10日 / 最終更新日時 : 2025年9月8日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 「敬老の日」と『おくってフォトブック』表紙人気ランキングについて 目次 1.敬老の日に考えること2.2年半ぶりの表紙ランキング3.ご意見、ご要望、お気軽に 敬老の日に考えること「敬老の日」それは、長い人生を歩んでこられた大切な方々へ、感謝の気持ちを伝える日です。毎年のように花や贈り物を […]
2025年9月3日 / 最終更新日時 : 2025年9月1日 おくってフォトブック ・ご依頼内容 160冊のアルバムを、11冊のフォトブックにまとめた事例を紹介 目次 1.本懐を遂げた想いに浸れる瞬間2.お客様が送ってこられた写真3.まとめた内容4.直接お会いして、ご要望を確認5.160冊のアルバム6.写真は、時を結ぶバトン 本懐を遂げた想いに浸れる瞬間先日『おくってフォトブック […]
2025年8月27日 / 最終更新日時 : 2025年8月27日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 展示会の出展と、思い出の残し方と守り方について 目次 1.展示会出展報告2.冊子とデータとスマホ3.この先もずっと見られる3つのカタチ4.コース選び 展示会出展報告8月23日(土)・24(日)の二日間、地元のイベント会場で開催された、展示会に出展してきました。百貨店様 […]
2025年8月20日 / 最終更新日時 : 2025年8月15日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 百貨店のイベントに参加することについて 目次 1.写真整理のメリットとベネフィット2.写真の悩みは人それぞれ3.そろそろ、親の写真をきちんと整理してあげたいと思っていた4.“アナログ写真の山”をどうにかしたい5.親から子へ、きちんと渡しておきたい6.お客様から […]
2025年8月14日 / 最終更新日時 : 2025年8月8日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 大切な思い出を、未来へつなぐために 目次 1.押し入れに眠る、古いアルバム2.今が写真整理のタイミングです3.未来に贈る 押し入れに眠る、古いアルバム古くて、大きくて、重いアルバムが、押し入れの奥に大量に積み重なっている。いつか整理しようと思いながら、忙し […]
2025年8月6日 / 最終更新日時 : 2025年8月5日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 お盆と写真整理について 目次 1.お盆と写真整理のすすめ2.キャンプの思い出 お盆と写真整理のすすめお盆は、亡き人の魂が帰ってくるとされる特別な時間。お盆が近づくと、心の奥が少し揺れるのは、私たちの心が日本独自の風習に刺激され、懐かしさに敏感に […]
2025年7月30日 / 最終更新日時 : 2025年7月29日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 写真供養の対応方法変更について 目次 1.継続可能な写真供養について2.「全部おまかせコース」について3.段ボールに詰まった、家族の歴史4.お盆に想いをつなぐ 継続可能な写真供養について私たちは、写真一枚一枚に宿る“思い出”や“願い”を、これまでも大切 […]
2025年7月23日 / 最終更新日時 : 2025年7月22日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 心に残る写真整理について 目次 1.写真をまとめることは、人生を編み直すこと2.思い出の断片が、一冊の物語になる3.思い出は、3つの扉からひらく 写真をまとめることは、人生を編み直すこと押し入れの奥に眠っていた分厚くて、大きくて、重たいアルバム […]
2025年7月16日 / 最終更新日時 : 2025年7月15日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 「思い出3形態」で再定義する“これからの写真整理” 目次 1.家族の昭和100年史2.3つのカタチ3.写真整理の必要性4.正倉院 THE SHOW 家族の昭和100年史おじいちゃんが戦地から帰ってきた日。おばあちゃんが初めてミシンを踏んだ日。父がサラリーマンとして初めてネ […]
2025年7月2日 / 最終更新日時 : 2025年6月30日 おくってフォトブック ・プリント写真整理 大切な思い出を残す、3つの柱 目次 1.思い出の重さと、ぬくもり アルバムを開く――それは、ただ写真を見るという行為ではありません。それは、時をさかのぼる切符のいらない旅でもあります。ページをめくるたびに、そこに現れるのは懐かしい笑顔や風景。若き日の […]