『おくってフォトブック』のデータを紐解いてみた

目次
1.お母さんへの贈り物
2.データで見る『おくってフォトブック』
3.未来に残す価値
お母さんへの贈り物
お母様の初盆を前に、ご依頼いただいたお客様の元へ、出来上がったフォトブックとデータをお届けした次の日、お客様から一通のメールが届きました。
「予定よりかなり早くお送りくださって、ありがとうございました。レイアウト確認のときよりも何倍もすてき。やはり銀塩写真って良いですね。早速、母の仏壇にお供えしました。ママさん、よろこんでくれてると思います。」
そして、「初盆に集まる親戚たちも驚くでしょう。自分の写っている写真を探したり、盛り上がりそうです」と、11冊のアルバムをまとめたその中には、時代の色合い、笑い声、そしてぬくもりが詰まっていました。ページをめくれば、そこにたくさんの笑顔。「私たち家族、確かに幸せでした。宝物がまた一つできました。ありがとう。」その言葉を読んだとき、スタッフ一同胸が熱くなりました。私たちが行っているのは、ただ写真を整理することではありません。そこに写る人々を敬い、その時間を未来に渡すお手伝い。その想いが、こうしてお客様の笑顔につながる…それが何よりの喜びです。
私たちは改めて思いました…古い写真は、単なる記録ではなく、敬意と愛情を未来に手渡すための“贈り物”なのだと…。
あたたかな言葉で綴られたメールの全文は下記の通りです。
我が家の思い出アルバム、届きました。
予定よりかなり早くお送りくださって、ありがとうございました。
写真のデータもオシャレなジャケットを付けていただいてうれしいです。
残暑見舞いのカードにデータを使おうと考えています。
レイアウトの確認のときに見たときよりも何倍もすてき、やはり銀塩写真って良いですね。早速、母の仏壇にお供えしました。
ママさん、よろこんでくれてると思います。
初盆に集まる親戚たちも驚くと思います。
自分の写っている写真を探したり、盛り上がりそうです。
私たち家族、確かに幸せでした。
笑顔がたくさんの頁、宝物がまた一つできました。
ありがとう。
データで見る『おくってフォトブック』
いきなりですが、
ここからは、『おくってフォトブック』のデータをご紹介します。
ご家庭を管理しているのは、男性よりも女性が多いからなのか、
『おくってフォトブック』をご利用いただくお客様の87%が女性です。
○『おくってフォトブック』87%が女性
年代別を見てみると

このように、懐かしい写真を手元に抱え「ちゃんと整理しなきゃ」と考えられている40代~60代の方々で90%を占めています。
次に、どのようにして『おくってフォトブック』を知ったのか調べてみると、

圧倒的にネット検索で見つけていただいています。
ありがとうございます。
そして、検索キーワードは、「写真 整理」という回答が一番多かったです。
さらに、『おくってフォトブック』をご利用いただく“決めて”を尋ねたところ、

という結果でした。
何か1つだけが“決めて”になったというよりも、お客様が計画された「まとめ方」を実現するために、複数個該当しているものがあったようです。
そして、最後にリピート率ですが、
○リピート率:20%
一度ご利用いただいたお客様に、再びご利用いただけることは、
私どもにとって、この上なく光栄なことです。
気心が知れているだけでなく、お客様の思考や意向がスタッフに浸透しているので、目標に向かって、まっすぐに作業を進めることができます。
未来に残す価値
幸運にもネット検索で『おくってフォトブック』を見つけていただいた方々に、いま読んでいただいていると思います。
写真は、ただ撮るだけでは本領を発揮しません。データの中に眠らせておくだけでは、誰の心も揺さぶりません。フォトブックのページをめくることで、ふとよみがえる笑い声。写真に添えられたコメントを読みながら、語り合う昔話。家族のぬくもりや、愛情があふれ出てくる…それが、写真のもつ、本当のチカラ。「こんなに愛されて育ったんだよ」「毎日がこんなに楽しかったんだよ」大きくなった子どもたちに伝えましょう。
『おくってフォトブック』は、あなたの写真整理をしっかりサポートさせていただきます。お手元の写真を未来に残そうと思ったら、いつでもご相談ください。納得できる写真整理をご一緒しましょう。