大切な思い出を残す、3つの柱

1.思い出の重さと、ぬくもり

アルバムを開く――それは、ただ写真を見るという行為ではありません。
それは、時をさかのぼる切符のいらない旅でもあります。
ページをめくるたびに、そこに現れるのは懐かしい笑顔や風景。
若き日の祖母の凛とした表情、運動会で父に抱き上げられる自分、ピカピカのランドセルを背負い緊張気味な弟の背中。その一枚一枚に、当時の空気、温度、音、そして家族の気配までもが封じ込められています。
しかし、それらは時に“重たい”。
物理的にも、そして感情的にも。
古びたアルバムは場所を取り、ページをめくるのも億劫になってしまう。
けれど、だからといって手放すことなどできない。
なぜなら、そこには「生きてきた証」があるから。誰かが誰かを想い、誰かとともに笑い、泣き、過ごした日々が、たしかに息づいているから。
『おくってフォトブック』は、そんな「重たさ」を「軽やかさ」に変えていくサービスです。ただし、それは“削ぎ落とす”という意味ではありません。むしろ、本当に大切な部分を見つめ直し、それをより確かなカタチで再編集するということ。丁寧に選び抜かれた写真たちは、まるで輝きを取り戻したかのように、コンパクトなフォトブックに凝縮されます。見やすく、美しく、温もりに満ちたその冊子は、家族の宝物となり、ふとした瞬間に心を癒してくれる存在になることでしょう。
加えて、データとしてしっかりと保存されることも重要です。たとえフォトブックを開かない日があっても、データは静かに、そして確実に、思い出を守り続けてくれます。
そして2025年7月、新たに加わった「デジタルブック」という選択肢。これまで“その場にいなければ見られなかった”思い出が、これからはスマホやパソコンで、いつでも・どこでも開けるようになります。

離れて暮らす兄弟姉妹や、遠くに住む両親とも、同じ瞬間に、同じページをめくり、笑い合うことができます。思い出が、「ひとりだけのパーソナルなもの」から「家族の共有財産」へと変わったのです。
写真には、かたちのある“愛”が宿っています。モノとしてのぬくもり、データとしての保存性、そして日常に溶け込む利便性。この3つの柱で支えられた『おくってフォトブック』のサービスは、愛をより長く、より深く、未来へと運ぶための最良の手段だと、私たちは信じています。
写真整理に悩んだら、まずは私たち『おくってフォトブック』に気軽にご相談ください。ベストな写真整理をご一緒に進めましょう。

おくってフォトブックTOPページへ>

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です