TEL.086-246-0007

受付時間:平日10:00〜17:00 定休日:土日祝

写真の整理でお困りなら「写真整理サービスおくってフォトブック」写真の整理でお困りなら「写真整理サービスおくってフォトブック」

特設ページ「世代別 失敗しない写真整理」50代編特設サイトイメージ

〜世代別に見る写真整理の傾向〜

40代・50代・60代に多い写真整理ニーズ

『おくってフォトブック』のご利用者を年代別に調べたところ、40代~60代の方が約85%を占めていました。
内訳は60代が42%、50代が30%、40代が14%という結果です。
さらに年代ごとに、写真整理の利用方法や目的を確認したところ、それぞれの世代に特徴的な傾向が見えてきました。
そこで本ページでは、「60代・50代・40代それぞれの写真整理の傾向」をまとめ、ご紹介いたします。
写真整理は、一生に何度もあることではありません。
同世代の方がどのように写真を整理しているかを知ることで、ご自身のアルバム整理や写真の片付けの参考にしていただければ幸いです。

親の思い出も、子の成長も、50代の整理術。

両親のアルバムも、自分の家族の写真も
どんどん増えてきた…
そんな状況に心当たりはありませんか?

50代の代表的な写真整理4つのジャンル

「自分で整理するのは難しい…」、「写真整理ってどうやるの?」誰もが直面するお悩みやお困りごと。でも「なんとかしなきゃ!」と行動に移すあなたの頑張りを私たちは応援します!

写真整理はおまかせ!「おくって君」が安心して写真の整理ができる“とっておき”をボクが教えます!
1.今が「写真整理のゴールデンタイム」

両親が健在なら、一緒に思い出話をしながら見直せる貴重な時期です。

2.まずは「実家の写真ゾーン」を確認

棚や段ボール、床下収納…どこにあるか把握するだけで整理が進みます。

3.記憶は今のうちに残す

両親と一緒に「誰が写っているか」「どこで撮ったか」を書き残しましょう。

4.助け合いで進める

選べないときは無理せずプロに頼る。1冊だけでも達成感があります。

5.「家族史の編集者」になる

親と子、両世代の写真が交差するのが50代。家族史を編む視点で整理を。

6.テーマ分けで楽しく分類

「お正月」「親戚集合」「昭和のクルマ」などテーマを決めると会話も弾みます。

7.渡したい想いを形に

独立する子どもへ「大切に育ててきた証」としてフォトブックにまとめましょう。

お客様の声「やって良かった」と多くの方にお喜びいただいています。 お客様の声ページへ

50代からはじめる写真整理。あなたがつなぐ写真の 思い出はこれからの家族の物語を育てる時間です。

だから、今フォトブックとして
キレイにまとめて残しませんか?

私たち『おくってフォトブック』が、あなたの大切な写真の整理を全力でサポートいたします。
「なるほど!」と思っていただけたら、次のステップ、写真整理のコツをご紹介している「手ほどき編」をぜひご覧ください! 失敗しない写真整理「手ほどき編」ページへ